明けましておめでとうございます。
お正月だけど権兵衛サンタです。
お待たせしました。権兵衛賞の発表です。
権兵衛賞は
フツ~に馬複ボックス
買ってたら優勝していたもっちゃ
さんに贈呈したいと思います。
初参戦でいきなり権兵衛賞ゲット
とは、こんなおバカな企画でも参加して
みるものですね。
それでは2月18日の
フェブラリーSでまたお会いしましょう。
・レーシングプログラム(宝塚記念、秋華賞、JBCジャパンカップ、中山大障害、有馬記念、ホープフルS)
・有馬記念タオル 1枚
・現地購入の記念単勝馬券(秋華賞リバティアイランド、有馬記念タイトルホルダー)
・競走馬ぬいぐるみ(ヨカヨカ) 1個
・2023日本シリーズプログラム 1部
・オリックス頓宮選手グッズ(タオル、キーホルダー、トング) 各1個
・笑点小皿 1個
もっちゃさんはトップページにありますメールアドレスにご連絡をお願いします。ちなみに馬券は20歳以上であることを条件にお送りしたいと思います(建前)。タイトルホルダーの馬券はまだ換金できますので。ただ、歩いて競馬場やウインズに行けるところに住んでいない限りは交通費でアカだと思います。
最初「頓宮」というから、兵庫にいる騎手か?……と思ったらあれは「鴨宮」でした。ちなみにプロ野球を知らない人は何て読むの?と思ってしまいますが「とんぐう」と読みます。頓宮裕真。
ヨカヨカは九州産馬ながら2020年阪神JF5着、翌21年フィリーズレビュー2着と活躍、短距離に転向し古馬相手に同年の北九州記念を制したのですが、それが最後のレースとなってしまいました。現在は繁殖牝馬。
というわけで明けましておめでとうございます。今年もどうかよろしくお願いします。
ちなみに「ライデンリーダー記念」は本命で圧倒的1番人気のミトノユニヴァースが圧勝したけれど、3着にノーマークの金沢の馬が来てハズレ、オマケに実際はミトノユニヴァースがコケるのを期待してボックス買いしていたので倍の2,000円パー。長江の馬が3着に来たりして(実際は断トツ殿負け)いい配当が来たら、大晦日は笠松の現地に行こうかなと思っていたのですが、現地に行くどころか「東海ゴールドカップ」もケン。結局、前にも話しましたが2004年「サラブレッドチャレンジカップ」以来、必ず毎年、最低でも一度は笠松競馬場を訪れていたのですが、昨年はとうとう一度も行かなかった。「ラブミーチャン記念」や「笠松グランプリ」も馬券を買わなかったしレースも見なかった。近年色々あって、笠松競馬への愛が薄れていったのかもしれません。ちなみに大井の「東京2歳優駿」も予想までしていたのですが、どうせ当たらないだろうと馬券を買わなかった。ところがもし買っていたら9,530円的中……で悶絶。ここで高知に手を出すとドロ沼確実なので、じっと堪えて、黙々とPC9801で初代「三國志」をやっておりました。
年が明けると能登半島で大規模な地震が発生。昨年は暗いニュースで終始したので今年は…と思ったら元旦から大規模な自然災害。怖いのは夜。石川県は氷点下に冷え込むらしい。昨年は全然いい話を聞かなかった首相と県知事だが、ここは必死の姿勢で被災者の救助、支援に全力を尽くしてもらいたい。
そういえば2023年の「今年の漢字」は「税」だったそうですが、私の中では20位にも入らなかった「暴」でした。ウクライナ、パレスチナと戦争による「暴」力もあるのですが、ビッグモーター、ジャニーズ、宝塚、自民党、年末にはダイハツと巨大な企業、組織で長年隠されてきた闇が次々と「暴」かれた年でもありました。
明日は「やよいさん賞」の発表を。