7月23日の競馬の結果
中央中京「中京記念」…ハズレ
1着 6番セルバーグ(8番人気)△
2着 11番ディヴィーナ(2番人気)〇
3着 16番ルージュステイリア(1番人気)▲
—―—―—―ハ ナ 差―—―—―—
4着 10番ウイングレイテスト(3番人気)◎
あのさァ、松岡よ。せめて3馬身くらい離されていたら諦めもつくものの、こういう精神衛生上悪い負け方はしないでくれ。馬券買う側からすれば、ハナ差4着も大差殿負けも同じなんだから……応援している馬だったら別なんだろうけど、そういった馬は今のところいないし。
松岡正海って、ゆくゆくは四位洋文や藤田伸二くらいのポジションになると思っていたのですが……浜中も同様で、四位や藤田伸二、福永祐一、全盛期の岩田康誠といった、武豊や安藤勝己のようなトップではないが、それに次ぐ存在が今は川田くらいしかいないような気がする。そこから下—往年の田中勝春や柴田善臣クラスがわんさとひしめき合っているような状況。想像してください。全18頭すべて鞍上が柴田善臣、1番枠から18番枠すべて田中勝春というレースが、如何に予想しづらいかを……ちなみに昔から現在に至るまで、ずっとずっとその微妙なポジションをキープし続けているのが幸英明と和田竜二。
船橋競馬「習志野きらっとスプリント」の予想を。1000メートル。第11R。20:05発走。
あのラブミーチャンが三連覇(2013年)してからもう10年。ただ、三連覇したときは鞍上が濱口ではなく森泰斗だったので、あまり興奮もしませんでした。
外枠不利外枠不利って皆さん仰っていますが、その割には過去のレースを見ると、外枠が健闘している。外枠不利なら内枠有利かといえば、内枠が目立って結果を出しているわけでもない。むしろ4~6番枠辺りが良い。あまり枠にとらわれず、素直にピンときた馬を買えばいいのでは?1000メートルなので、とにかくスピードがある馬が先頭に立って、そのまま行った行った…というイメージがあるのですが、実際のレースは私のおつむほど単純ではないようで、結構後方からでも突っ込んでくる。
◎2枠2番 ギシギシ(大井・矢野)
〇3枠4番 キモンルビー(御神本)
▲6枠9番 メンコイボクチャン(澤田)
△1枠1番 プライルード(大井・本田)
△7枠11番 ローウェル(大井・森)
△8枠14番 メイプルシスター(兵庫・永井)
キモンルビーかギシギシか迷いましたが、後者が連覇だと思います。前に行く馬が多く、昨年と同じような結果になるのでは?53キロの3歳馬メンコイボクチャンが何か怖い。1番枠は10年まったく馬券に絡んでいないのは気がかりですが、差し馬でプライルード。ローウェルはトライアルを勝った後ここに合わせて計画的に調整できた強みで。メイプルシスターは前走が圧巻。南関の馬相手にどこまで?
買い目は2を軸に三連複1、4、9、11、14に流して10点。