指導者未経験の身からセ。パそれぞれどん底のプロ野球チームを任された2人の監督。
就任3年目の終盤……
どうですか?この感動を与えるチーム
(日本ハム・新庄監督)
力がないから勝てないんですよ。
力不足ですよ、まだまだ。明らかに。
(中日・立浪監督)
水曜日の試合後の両監督のコメント。
2年目まではどちらも連続最下位。3年目になってどうしてこうも差がついた?中日って投手も野手も、個々の選手の数字だけ見れば決して悪くはない。要はそれを動かす人の問題ってことですな。そもそも「力がないから勝てないんですよ」って、それを何とかするのがアンタの仕事でしょ。しかも3年もらっているのに。
笑ったのは車の中でラジオを聴いていた火曜日の阪神-中日戦。8回表中日の攻撃。阪神の中継ぎ岩崎から、中日の山本が12球も粘った末四球で1塁に。次の木下が初球のボール球に手を出して併殺打。今年のドベゴンズを象徴していた。そして本日めでたく阪神に3タテ喰らい、今年甲子園での試合は1勝もできないまま終了と相成りました。11安打で1点って何よ?齋藤とか藤嶋とか清水とか、試合を壊すまいと一生懸命抑えている中継ぎ投手たちが可哀そうになってくる。
閑話休題。現在あるところに提出する原稿を記しております。先方は原稿は9月に入ってからでいいと言ってくれたのをいいことに、8月いっぱい何もやらずじまい。9月になると「やらなければ、やらなければ」と仕事中も強迫観念に襲われ、挙句持病のメニエールでぶっ倒れる始末。小学校時代の、8月20日から夏休みの宿題をはじめるという姿勢が、アラフィフになっても何も変わっていない。でも構想は練っていたこともあって、いったんワープロを叩きはじめるとそれなりに進んでいき、半日で三分の一以上進めた。なんとかあと数日で完成させたいところ。
それにしても今年は騎手の不祥事が多い。特に地方騎手は競馬場の顔ともいえる騎手が率先して不祥事をかましてくれる。
まぁ、飲んだその足で車を運転するといった悪質なケースではなく、飲酒後7時間経ってでまだ酒が抜けきれていなかったということだから、中央の松若と同じで情状の余地はなくもない。でも悪いことには違いない。
S川の財布から二千円くすねたとか何とか。全額抜き取ると問答無用で窃盗罪ですが、少額だと内々で済ませてしまうのである意味余計質が悪い。手癖の悪い老人というのはいるもので、おそらく今回にはじまったことではなく、常習犯でしょう……帝王の肩書が号泣している。
東海代表・岡部誠—ほぼ全方位ハラスメント
まさか斎藤元彦のように開き直っちゃいねえだろうな?あんな〇〇〇〇を推して兵庫県知事に押し上げ、愛知県知事はインチキリコールで引きずり降ろそうとした維新の会ってどういう集団なんだろうね?「反社」のように思えてきた。
そして新たに四国代表
銃刀法違反永森太智
逮捕ではなく罰金刑で済んだとはいえ……料理している最中、外で変な物音がしたので、包丁を持ったまま外に出たら、たまたま巡回中のお巡りさんの目にとまった…なんて話じゃないよね。おそらく不審者として通報され、警官が駆け付けたのでは?通報されるということはアブナイ雰囲気を漂わせていたということ。状況はわからないけれど、刃物持って外に出るというのはやはり尋常ではない。
あとは北海道、東北、北陸、近畿のトップ騎手がそれぞれ年末までに何かやらかしてくれるでしょう……と悪い冗談のひとつも言いたくなる。
9月3日の競馬の結果
2着 4番カシマエスパーダ(1番人気)◎
3着 1番サトノフェニックス(4番人気)〇
休養復帰後、
最初の的中がこれでは……。
岩手代表フジユージーンは4着。上位3頭には離されましたが、悲観するほどの負けっぷりでもなかった。ただやっぱりこの相手で離された4着だと、今後も交流重賞で大きなことは言えない。陣営も2000メートルで中央馬相手はキツイような感触だった。今後は他場にも遠征して適性を見出した方がいいでしょう。来年の「オグリキャップ記念」(1400メートル)にでも出てみますか?